どうもみなさんこんにちは。
毎週水曜日1:30よりテレビ朝日で放送されているフリースタイルダンジョンのシーズン3 Rec4-1(2/15放送回)についてまとめてみました。
スポンサーリンク
Rec4のゲスト審査員はラッパ我リヤのQ氏。
かなり昔にB-BOY PARKかUMBか何かの大会に出場されていた時にはまさかの2回戦敗退なんてこともありましたが、実力は申し分ないレジェンドラッパーの1人です。(流派-Rか何かの番組で見ました。かなりうろ覚え笑)
ちなみにVIPゲストに山田マン氏もいらっしゃいました。
チャレンジャー NGT3
USU a.k.a SQUEZ、魅RIン、黒さき海斗という3人。
「新潟ジェネレーションギャップラップ」というキャッチコピーにふさわしく新潟レペゼンのアーティスト。
リーダーのUSU a.k.a SQUEZ氏、魅RIン氏ともにCHICO CARLITOに敗れているということです。
CHICO氏もそうですが、モンスターチームも相当レベル上がってきてますよね。特に先攻になることが多いので、ターンの使い方とかも上手くなっているような気がします。
1stステージは1on1。チャレンジャー 魅RIン、モンスター サイプレス上野とのバトル。
ROUND1のビートはdj honda feat. ZEUSの『Breath』
前回はインフルエンザで欠席していたサ上氏ですが、病み上がりを感じさせないプレイでした。
しかし結果はクリティカルでチャレンジャーの勝利。魅RIン氏のライムの連打が立ち上がりから効いているいい試合でした。般若ルームの「見えた、Lily さんの・・・」というコメントも秀逸でした(笑)
スポンサーリンク
2ndステージは2on2。チャレンジャー 魅RIン・黒さき海斗、モンスター R-指定・T-PABLOWとのバトル。
ROUND1のビートはHERITAGE feat. MEGA-Gの『CARREC』
NGTの方は若干言葉に詰まったり、攻撃的でないライムが多かったのに対し、モンスターの2人は的確に相手の言葉に返している印象でした。
結果はクリティカルでモンスターの勝利。
Dungeon LIVE Creepy Nuts
1曲目は助演男優賞という曲のライブでした。初めてR-指定の作品を聴いたかもしれません。韻の堅さだけでなく盛り上がる感じもあってよかったと思います。
この曲のあとに真面目なコメントもされていました。フリースタイルブームに乗っかっているわけではなくて、ずっと昔から同じことをやってきているだけ、質の高いラップをやるだけというようなことを言ってました。
スポンサーリンク
私は日本語ラップを聴き出してまだ10年ちょっとですが、テレビでこういう番組が成立しているのは素直に嬉しいなと思います。(同年代やそれ以下の世代が出てくるのは嫉妬する部分もありますが笑)
このコメントの流れで2曲目は「未来予想図~LIVE ver.~」という曲。
いまシーンは盛り上がってますが、これからどうなるかわからない、ブームが終わったときも変わらない信念があるというメッセージと、モンスターが持つ危機感みたいなものがリスナーにも伝わる曲のように感じました。
そんなこんなでRec1は終了。次回はRec2をまとめたいと思います。
スポンサーリンク
コメント