※この投稿は特定の株式銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません。また特定銘柄および株式市場全般の推奨や株価動向の上昇または下落を示唆するものではありません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします。
スポンサーリンク
4月運用成績
月次 +13,434円(+0.86%)
年次 +59,664円(+4.58%) ※5月に再計算しました。
※税引き前・パフォーマンスに配当含まず
4月総評
低位株の買い増しで含み損が広がってしまった。
オンキヨーの時もそうだけど、「ひょっとしたら上がるかも」という根拠のない願望で冷静な投資判断ができていない気がする。もうちょっと手堅いトレードを意識したい。
主な取引内容
買付銘柄
・買い増し4銘柄
4751 サイバーエージェント
9月の優待狙いで買い増し。
100株以上保有でABEMAが3ヶ月、500株以上だと1年分無料になるんだけど、3ヶ月で十分な気もしてきた。
優待狙いだとなるべく多く持っておかないと株価上昇時に売れないのがきつい。
9399 ビート・ホールディングス・リミテッド
別で記事を書いたけどほとんど宝くじ銘柄と化してしまった。
4月3日に16円だったのが月末には10円にまで下落。
とりあえず1Q決算まではホールド予定。
9417 スマートバリュー
何度か売買しているが、また安くなったため購入。
400円台後半〜500円への上昇を期待したい。
9973 小僧寿し
ここは株価下がっているけどWEBサイトやIR含めてまだ挽回のチャンスはあるのではないかと思っている。来月の値動きに注目。
売却銘柄
・売却1銘柄
2120 LIFULL(確定利益+12,000円)
買付価格+10%を超えたため機械的に売却。
また下がってきたタイミングで購入したい。
ポートフォリオ
・国内株式 706,300円(5銘柄)(含み損-33,600円)
・米国株式 33,851円(1銘柄)(含み益+12,692円)
・投資信託 620,114円(2銘柄)(含み益+69,849円)
投資信託のパフォーマンスが良い感じ。
米国株式も定期買付したいけど、残高が足りないとかで設定がうまくいかず機会損失となっている。来月見直したい。
スポンサーリンク